freee "マジカチ"meetup!@広島 公式ブログ

クラウドアプリ freee のファンミーティング "マジカチ"meetup! の公式ブログです

"マジカチ"meetup!@広島 #1開催!

f:id:freeemeetup_hiroshima:20191212183638j:plain


当ブログ中の人、大冨です。
freee"マジカチ"meetup!@広島、記念すべき第1回が2019年11月27日開催されました。

初回から予想以上に(?)盛り上がった"マジカチ"meetup!の様子をお伝えしていきますね。

 

 

 

そもそも"マジカチ"meetup!@広島とは?


そもそも"マジカチ"meetupとは、
クラウド会計freeeファン会計人のコミュニティ」のこと。
全国6箇所(東京・大阪・福岡・北海道・名古屋・沖縄)で開催されていたのですが、この度広島でも開催されることになりました!

私はmeetup!への参加は初めてでしたが、広島で行われたファン座談会でリーダーになることが決まり、
自分の役割をこなしつつ最初のmeetup!を迎えることになりました。

準備段階で様々なフォローをして下さった皆様には、ホント感謝しかありません!!
この場を借りてお礼申し上げます。

ということで、記念すべき第1回meetup!の内容をご紹介していきます。

 

LTはこんな感じだ!


当日は、18:30前に会場に到着。
既に会場に到着されていた方々が準備を済ませて下さいました。

スケジュールはこんな流れでした(終了したイベントなので申込みはできませんが概要はこんな感じ)。

 

「freee"マジカチ"meetup! について」
税理士法人あおぞら会計事務所 濱崎亨さん

f:id:freeemeetup_hiroshima:20191212183634j:plain


まずはmeetup!についてのインプレッションを行いました。
meetup!のフローやライトニングトーク、アウトプットタイム等についての紹介ですね。
次回の日程が決まっていれば良かったのですが…当日時点では未定ということで。


当日使ったスライド資料は→こちら

 

LT1「顧問先へのfreee導入のポイント」
坂本明菜税理士事務所 坂本明菜さん

f:id:freeemeetup_hiroshima:20191212183631j:plain


LTのトップバッターは坂本さん。
freeeの導入について体験を交えてお話し頂きました。
人事労務freeeもそうですが、会計freeeもとりあえず導入しとけば効率化できる!という訳ではないことがよく分かりました。
これまでの会計ソフトの延長線上で考えていたらダメってことですよね。
導入成功のキーになるポイントは業務フローの改善を含めた提案
これまで当たり前のように行ってきた業務フローを効率化するのにfreeeを上手く組み込んでいくことが大事(というより必須)なんですね!?
勉強になりましたー!!


当日使ったスライド資料は→こちら

 

LT2「○○管理の方法で給与計算の効率は劇的に上がる!」
広島総合税理士法人・社労士法人 大冨伸之助

f:id:freeemeetup_hiroshima:20191212183644j:plain


続いてのLTは私。
人事労務freeeは勤怠管理と組み合わせることで合法化と効率化を両立できるというテーマでお話ししました。
働き方改革関連の法改正によって、勤怠管理は法律上必須になりました。
もはや避けて通ることのできない勤怠管理。
これをシステムを使って(もしくはfreeeの勤怠機能を使って)適正に記録、管理していくとともに、ほとんど手間をかけることなく給与計算まで完了してしまおうという話です。


当日使ったスライド資料は→こちら


LT3「freee導入によるとある会計士の仕事ビフォーアフター
島村修平会計事務所 島村修平さん

※写真が…無かった…


本日最後のLTは島村さん。
LTの島村さんのところは、大冨さんに代わり、坂本が書かせて頂きます!
(この時間に大冨さんは、冷え冷えのビールなどの飲み物の買い出しに行って下さいました!)

大阪から、わざわざ広島に来て下さった島村さんは、
ご自身の「大手会計ファーム時代と独立後のビフォーアフター」についてお話して下さいました。

freeeを導入する前、直後に自分自身も感じていた
「お客さまから預る資料が多い」や「freee、ぶっちゃけ使いにくい」など、
島村さんご自身の思いを赤裸々に話をして下さいました。

その上でfreeeを本格的に活用してからのの、
「作業時間の短縮」や「スタッフとの打ち合わせ時間短縮」などのメリットや、
「コミュニケーションツールと使っている」などの使い方まで、わかりやすく話して下さいました。

「本などで得られない、生の情報が聞ける#マジカチってすごいなぁ!」と感じました!

私の文章力がなく、島村さんのLTの面白さと凄さが伝わらないのが残念なのですが…
わざわざ広島に来てLTまでして下さり、本当にありがとうございました!
坂本の担当は以上です!


当日使ったスライド資料は→こちら

 

f:id:freeemeetup_hiroshima:20191212183648j:plain

各LTの後は、LTのテーマに沿って、数人のグループを作ってディスカッションを行いました。
自分の経験を含めたディスカッションし、情報共有することで、新たな気付きや、確信を得ることができましたよ。

 

懇親会で更に盛り上がる!

f:id:freeemeetup_hiroshima:20191212183641j:plain


20:00過ぎから懇親会。
用意したピザや飲み物(アルコールもあり!)を片手に、気軽に皆さんと話します。
私は普段はあまり初対面の方と話すのは得意ではないのですが、
参加頂いた皆さんが色々話しかけて下さったので、ホント楽しく過ごすことができました。

思えば自分の話とか広島弁の話ばっかりしてたような気がするなぁ…。
もっとこれからのテクノロジーについての話をしとけばよかった。

 

meetup!後も盛り上がる!


meetup!の後は 二次会があります。
今回私は参加しませんでしたが、二次会もきっと盛り上がったと思います!

前回広島での座談会の時には、私も二次会に参加しましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました!!
やはりテクノロジーの進化に敏感な方々は考えていることが面白いので、お話を聞いていてとてもためになりました。
二次会にもできるだけ参加して、参加された皆さんの知恵や失敗談、将来の展望等いろいろお聞きしたり、自分の考え方を共有してみたいです!

 

参加資格はこれ!気になる方は是非!


meetup!の参加要件は次の通り。

  1. 会計freeeもしくは人事労務freeeを認定アドバイザーとしてご利用中の方、又は今後認定アドバイザーとしてfreeeを利用したいとお考えの方
  2. 会計事務所・社労士事務所にお勤めの方、監査法人にお勤めの方で独立検討中の方、経理代行業者など会計に関連する事業に従事している方

freeeが好きでfreee関連のIT系ネタを仕入れたい方や、freeeを使った構想をお持ちの方、もちろんこれからfreeeを活用していきたいと思われている方等、是非お気軽にお申し込み頂けたら嬉しいです。

あまり人と話すのが得意ではない私のような人間でも、温かく迎え入れてもらえるような雰囲気になっていますよ!!
またバックオフィスの効率化は、今後発展が見込まれる熱い領域だと思っていますので、この分野で一歩先んじたいあなたなら、きっと参加してよかったと感じて頂けるんじゃないでしょうか!?
広島ではまだまだ関心を持たれている方や着手されている方が少ない分野だと思います。
広島の会計人・社労士の方にとって、今がチャンスなのかも?
同じ方向を向いた方と色々意見を交換したり、話し合うことによってモチベーションを高める効果も期待できますよ!
新しいことやこれまでに無かったことを始めるには、勇気とエネルギーが必要ですからね。

次回のミートアップでお会いできることを楽しみにしています。
それではまた!!